In other languages: Deutsch English Français Nederlands Polski Русский Українська 简体中文

Productivity module/ja: Difference between revisions

From Official Factorio Wiki
Jump to navigation Jump to search
m fixed my fix
Zefard (talk | contribs)
mNo edit summary
 
Line 1: Line 1:
{{Languages}}
{{Languages}}{{Translation verification|revisionID=184098}}
{{:Infobox:Productivity module}}
{{:Infobox:Productivity module}}
''生産力モジュール''' アイテムを生産する設備や研究所に紫色の第2のバー"生産力バー"を追加します.生産力モジュール1では作成サイクル毎に4%充填され、これが100%に達すると追加の生産が1回分行われます。
''生産力モジュール''' アイテムを生産する設備や研究所に紫色の第2のバー"生産力バー"を追加します.生産力モジュール1では作成サイクル毎に4%充填され、これが100%に達すると追加の生産が1回分行われます。


生産力モジュールは [[:Category:Intermediate_products/ja|中間素材]]の作成での使用に限定されます。これらは他のレシピで使われる材料で、直接設置することはできないアイテムです。詳細情報は[[Module/ja#Productivity_module|モジュールの生産力モジュールの項]]を参照してください。
生産力モジュールは [[:Category:Intermediate_products/ja|中間生産物]]の作成での使用に限定されます。これらは他のレシピで使われる材料で、直接設置することはできないアイテムです。詳細情報は[[Module/ja#生産力モジュール|モジュールの生産力モジュールの項]]を参照してください。


[[File:production_module_bar.png|thumb|none|The second purple bar.]]
[[File:production_module_bar.png|thumb|none|第2の紫のバー]]


== 更新履歴 ==
== 更新履歴 ==

Latest revision as of 09:25, 12 May 2024

生産力モジュール

レシピ

15
+
5
+
5
1

トータルコスト

68.75
+
32.5
+
15
+
10

最大スタック数

50

エネルギー消費量

+40% (電気)

速度

−5%

生産力

+4%
+5% +6%
+7% +10%

汚染

+5%

Prototype type

module

Internal name

productivity-module

必要なテクノロジー

製作可能設備

このアイテムを消費して製作

生産力モジュール' アイテムを生産する設備や研究所に紫色の第2のバー"生産力バー"を追加します.生産力モジュール1では作成サイクル毎に4%充填され、これが100%に達すると追加の生産が1回分行われます。

生産力モジュールは 中間生産物の作成での使用に限定されます。これらは他のレシピで使われる材料で、直接設置することはできないアイテムです。詳細情報はモジュールの生産力モジュールの項を参照してください。

第2の紫のバー

更新履歴

  • 1.1.0:
    • 生産力モジュール1の機械速度低下を15%から5%に変更しました。
  • 0.17.0:
    • 触媒の調整により、Kovarex濃縮プロセスにも生産力モジュールが使用できるようになりました。
  • 0.15.2:
    • "Kovarex濃縮プロセス"で生産力モジュールが使用できなくなりました。
  • 0.13.0:
    • ブループリントがモジュールに対応しました。
    • 生産力モジュールによる汚染生成が30%から5%に減少しました。
  • 0.9.7:
    • 生産速度のペナルティが20%から15%に引き下げられました。
    • 生産力モジュールのエネルギー消費量が50%から40%に引き下げられました。
  • 0.9.0:
    • 組立機での使用が中間素材の作成時に限定されました。
    • 20%の生産速度のペナルティが追加されました。
  • 0.7.3:
    • ビーコンで使用できないように制限がかかりました。

関連項目