In other languages: Deutsch English Français 한국어 Nederlands Polski Русский Українська 简体中文

Steam/ja: Difference between revisions

From Official Factorio Wiki
Jump to navigation Jump to search
 
(updated for latest version.)
 
Line 1: Line 1:
{{Languages}}
{{Languages}}{{Translation verification|revisionID=186226}}
{{:Infobox:Steam}}
{{:Infobox:Steam}}
'''蒸気(Steam)'''は、水を[[boiler/ja|ボイラー]]や[[heat exchanger/ja|熱交換器]]で熱することにより得られる[[fluid system/ja|気体]][[pipe/ja|パイプ]]で分配することで、[[steam engine/ja|蒸気機関]]や[[steam turbine/ja|蒸気タービン]]における電力生成に利用できる。蒸気はまた、[[oil refinery/ja|原油精製所]]で[[coal liquefaction/ja|石炭の液化]]をする際にも利用される。蒸気は流体なので、[[storage tank/ja|貯蔵タンク]]に貯められる。
'''蒸気'''は、水を[[boiler/ja|ボイラー]]や[[heat exchanger/ja|熱交換器]]で熱することにより得られる[[fluid system/ja|気体]]である。[[pipe/ja|パイプ]]で分配することで、[[steam engine/ja|蒸気機関]]や[[steam turbine/ja|蒸気タービン]]における発電に利用できる。蒸気はまた、[[oil refinery/ja|原油精製所]]で[[coal liquefaction/ja|石炭の液化]]をする際にも利用される。蒸気は流体なので、[[storage tank/ja|貯蔵タンク]]に貯められる。


== 電力生成 ==
== 発電 ==
蒸気に含まれるエネルギーは、温度と線形に比例して上昇する(気温15°C分は差し引いて)。蒸気のエネルギー貯蔵はちょうど''200ジュール / 1単位 / セルシウス温度''で、つまり1単位の温度が1度上がるごとにちょうど200ジュール増える。
蒸気に含まれるエネルギーは、温度と線形に比例して上昇する(気温15°C分は差し引いて)。蒸気のエネルギー貯蔵はちょうど''200ジュール / 1単位 / セルシウス温度''で、つまり1単位の温度が1度上がるごとにちょうど200ジュール増える。


どんな場合にも、ボイラーで作られた蒸気は165°C、熱交換器で作られた蒸気は500°Cになる。温度の高さは単位蒸気あたりのエネルギー密度の高さに等しく、つまり高温であればあるほど体積あたりエネルギーも高い。[[pipe/ja|パイプ]]や[[storage tank/ja|貯蔵タンク]]を流れたりとどまったりする蒸気はその過程で熱を失うことがなく、水を蒸気にするために注ぎ込んだエネルギー量は、蒸気エンジンやタービンが100%の効率で稼働するならばそっくりそのまま返ってくる。(注意: ボイラーは蒸気の生成時に50%の効率しか出せない!)
どんな場合にも、ボイラーで作られた蒸気は165°C、熱交換器で作られた蒸気は500°Cになる。温度の高さは単位蒸気あたりのエネルギー密度の高さに等しく、つまり高温であればあるほど体積あたりエネルギーも高い。[[pipe/ja|パイプ]]や[[storage tank/ja|貯蔵タンク]]を流れたりとどまったりする蒸気はその過程で熱を失うことがなく、水を蒸気にするために注ぎ込んだエネルギー量は、蒸気エンジンやタービンが100%の効率で稼働するならばそっくりそのまま返ってくる。


たとえば、25000単位の165°C蒸気を蓄えた貯蔵タンクは、
たとえば、25000単位の165°C蒸気を蓄えた貯蔵タンクは、
Line 19: Line 19:
== トリビア ==
== トリビア ==
* 貯蔵タンクの充填メーターは、蒸気の場合、下からではなく上から溜まっていく。
* 貯蔵タンクの充填メーターは、蒸気の場合、下からではなく上から溜まっていく。
* 蒸気はFactorioで唯一液体ではない流体である。
* 蒸気は唯一[[barrel/ja|ドラム缶]]に入れられない流体である。


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
* [[Fluid system/ja|流体システム]]
* [[Fluid system/ja|流体システム]]
* [[Electric system/ja|電気システム]]
* [[Electric system/ja|電気]]
* [[Oil processing/ja|原油処理技術]]
* [[Oil processing/ja|原油処理技術]]


{{IntermediateNav}}
{{IntermediateNav}}
{{C|Fluids}}
{{C|Fluids}}

Latest revision as of 05:49, 6 June 2024

Steam.png
蒸気

Steam fluid.png

Prototype type

fluid

Internal name

steam

必要なテクノロジー

不要

製作可能設備

Boiler.png
Heat exchanger.png

このアイテムを消費して製造

Coal liquefaction.png

蒸気は、水をボイラー熱交換器で熱することにより得られる気体である。パイプで分配することで、蒸気機関蒸気タービンにおける発電に利用できる。蒸気はまた、原油精製所石炭の液化をする際にも利用される。蒸気は流体なので、貯蔵タンクに貯められる。

発電

蒸気に含まれるエネルギーは、温度と線形に比例して上昇する(気温15°C分は差し引いて)。蒸気のエネルギー貯蔵はちょうど200ジュール / 1単位 / セルシウス温度で、つまり1単位の温度が1度上がるごとにちょうど200ジュール増える。

どんな場合にも、ボイラーで作られた蒸気は165°C、熱交換器で作られた蒸気は500°Cになる。温度の高さは単位蒸気あたりのエネルギー密度の高さに等しく、つまり高温であればあるほど体積あたりエネルギーも高い。パイプ貯蔵タンクを流れたりとどまったりする蒸気はその過程で熱を失うことがなく、水を蒸気にするために注ぎ込んだエネルギー量は、蒸気エンジンやタービンが100%の効率で稼働するならばそっくりそのまま返ってくる。

たとえば、25000単位の165°C蒸気を蓄えた貯蔵タンクは、

(200ジュール / 単位 / 摂氏) * 25000単位 * (165°C-15°C) = 750 000 000ジュール = 750 MJ 


同様に、25000単位の500°C蒸気を蓄えた貯蔵タンクは、2.425 ギガジュールのエネルギーを持つ。これは完全に充電された蓄電池485個分に匹敵する、驚くべき大容量と言える。

 (200ジュール / 単位 / 摂氏) * 25000単位 * (500°C-15°C) = 2 425 000 000ジュール = 2.425 GJ

蒸気エンジンやタービンの扱える温度より低い温度の蒸気については、電力出力は低くなるものの、エネルギー損失は発生しない。しかしながら、蒸気エンジンやタービンの扱える最高温度より熱い蒸気については、電力出力が上限値によって制約され、余剰エネルギーは損なわれる。これにもかかわらず、蒸気エンジンとタービンのどちらも、任意の発生源に由来する蒸気から電力を生成できる。

トリビア

  • 貯蔵タンクの充填メーターは、蒸気の場合、下からではなく上から溜まっていく。
  • 蒸気はFactorioで唯一液体ではない流体である。
  • 蒸気は唯一ドラム缶に入れられない流体である。

関連項目