In other languages: Deutsch English Español Français Italiano 한국어 Nederlands Polski Português, Brasil Русский Українська 简体中文

Water/ja: Difference between revisions

From Official Factorio Wiki
Jump to navigation Jump to search
U39ueda (talk | contribs)
Created page with "{{Languages}} {{:Infobox:Water}} '''水'''は、汲み上げポンプを使って湖や海から無限に抽出できる液体です..."
 
Zefard (talk | contribs)
updated for latest version.
 
Line 1: Line 1:
{{Languages}}
{{Languages}}{{Translation verification|revisionID=188731}}
{{:Infobox:Water}}
{{:Infobox:Water}}


'''水'''は、[[offshore pump/ja|汲み上げポンプ]]を使って湖や海から無限に抽出できる[[fluid system/ja|液体]]です。汲み出して[[pipe/ja|パイプ]]で分配した後、[[boiler/ja|ボイラー]]や[[heat exchanger/ja|熱交換器]]で[[steam/ja|蒸気]]に変換して発電することができます。
'''水'''は、[[offshore pump/ja|汲み上げポンプ]]を使って水タイルから無限に抽出できる[[fluid system/ja|液体]]です。
水は通過することができない障害物にもなります。汲み出して[[pipe/ja|パイプ]]で分配した後、[[boiler/ja|ボイラー]]や[[heat exchanger/ja|熱交換器]]で[[steam/ja|蒸気]]に変換して[[electric system/ja|発電する]]ことができます。水の熱容量は <code>200J / Δ°C / unit</code> です。つまり、水1単位を1℃熱するのに200J必要ということです。


== See also ==
[[Raw fish/ja|生魚]]はマップ生成時にのみ水タイルに生成され、自然には再生しません。水タイルは、[[landfill/ja|埋立地]]を配置することで完全になくすことができます。[[Pollution/ja|汚染]]は付近の水を緑色に変えますが、これは視覚的な効果しかありません。この効果は、グラフィック設定で水のアニメーションを無効にすることでオフにできます。色の変化はその時点の周辺の汚染の量に関係しており、汚染が減っていくと水もきれいになります。
* [[Fluid system/ja|液体システム]]
 
* [[Electric system/ja|電気システム]]
浅瀬は通常の水に沿って(あるいはその中に)現れます。ここは歩くことができますが、建物を立てる事はできず、[[player/ja|プレイヤー]]の移動速度は低下します。[[car/ja|自動車]]や[[tank/ja|戦車]]についても同様です。[[enemies/ja|敵]]や[[spidertron/ja|スパイダートロン]]は減速の効果を受けません。浅瀬の水色は、通常の水色よりも薄い2種類の水色のいずれかに見え、「やや薄い水色」と「中程度に薄い水色」は、それぞれプレイヤーの歩行速度を30%、20%低下させます。浅瀬は、デフォルトの[[map generator/ja|マップ設定]]では作られないため、基本ゲームでは[[tutorial/ja|チュートリアル]]でのみ見ることができます。
 
== ギャラリー ==
<gallery widths=260px heights=220px>
File:player_in_shallow_water.png|浅瀬に立つ[[player/ja|プレイヤー]]
File:polluted_water.png|汚染された水<br /><small>出典: [https://www.factorio.com/blog/post/fff-358 Factorio Friday Facts #358]</small>
</gallery>
 
== 関連項目 ==
* [[Fluid system/ja|流体システム]]
* [[Electric system/ja|電気]]


{{IntermediateNav}}
{{IntermediateNav}}
{{C|Fluids}}
{{C|Fluids}}

Latest revision as of 00:08, 30 May 2024

  • Base game
  •  
  • Space Age mod

マップ上での表示色

Prototype type

fluid

Internal name

water

製作可能設備

このアイテムを消費して製作

は、汲み上げポンプを使って水タイルから無限に抽出できる液体です。 水は通過することができない障害物にもなります。汲み出してパイプで分配した後、ボイラー熱交換器蒸気に変換して発電することができます。水の熱容量は 200J / Δ°C / unit です。つまり、水1単位を1℃熱するのに200J必要ということです。

生魚はマップ生成時にのみ水タイルに生成され、自然には再生しません。水タイルは、埋立地を配置することで完全になくすことができます。汚染は付近の水を緑色に変えますが、これは視覚的な効果しかありません。この効果は、グラフィック設定で水のアニメーションを無効にすることでオフにできます。色の変化はその時点の周辺の汚染の量に関係しており、汚染が減っていくと水もきれいになります。

浅瀬は通常の水に沿って(あるいはその中に)現れます。ここは歩くことができますが、建物を立てる事はできず、プレイヤーの移動速度は低下します。自動車戦車についても同様です。スパイダートロンは減速の効果を受けません。浅瀬の水色は、通常の水色よりも薄い2種類の水色のいずれかに見え、「やや薄い水色」と「中程度に薄い水色」は、それぞれプレイヤーの歩行速度を30%、20%低下させます。浅瀬は、デフォルトのマップ設定では作られないため、基本ゲームではチュートリアルでのみ見ることができます。

ギャラリー

関連項目