組立機2
| 組立機2 |
|
レシピ |
|||||||||||||
| ++++ → | |||||||||||||
|
トータルコスト |
|||||||||||||
| +++ | |||||||||||||
|
マップ上での表示色 |
|||||||||||||
|
耐久力 |
|
||||||||||||
|
耐性 |
炎ダメージ: 0/70% |
||||||||||||
|
最大スタック数 |
50 |
||||||||||||
|
50 (1 スタック) |
|||||||||||||
|
寸法 |
3×3 |
||||||||||||
|
エネルギー消費量 |
150 kW (電気) |
||||||||||||
|
待機電力 |
5.0 kW (電気) |
||||||||||||
|
製作速度 |
|
||||||||||||
|
採掘時間 |
0.2 |
||||||||||||
|
汚染 |
3/m |
||||||||||||
|
モジュールスロット |
2 ヶ所 |
||||||||||||
|
Prototype type |
|||||||||||||
|
Internal name |
assembling-machine-2 |
||||||||||||
|
必要なテクノロジー |
|||||||||||||
|
製作可能設備 |
|||||||||||||
|
このアイテムを消費して製作 |
|||||||||||||
組立機2は組立機1の改良版です。組立機1よりも製作速度は速いですが、より大きな電力を必要とします。組立機1とは異なり、流体を材料として用いることができ、更にモジュールを用いた生産速度の向上、および効率化を行うことができます。
組立機2は、流体を材料(例えば制御基板)、または製品(例えばドラムを空にする)に含むレシピを扱うことが可能です。入力パイプ/出力パイプは、各辺の中央に接続します。流体を必要とする、または製造するレシピが選択されている場合にのみ、パイプは接続できます。パイプはデフォルトで上に向けられていますが、機械の上でRを押すことで、接続位置を回転させることができます。
Notes
- 組立機2に2つエネルギー効率モジュールを付けると、組立機1より消費電力が少なくなります。
