Achievements/ja: Difference between revisions
 Created page with "{{Languages}} '''実績'''は、特定のイベントが発生したとき、または特定の基準が満たされたときにプレイヤーに与えられます。ゲー..."  | 
				mNo edit summary  | 
				||
| (2 intermediate revisions by 2 users not shown) | |||
| Line 1: | Line 1: | ||
{{Languages}}  | {{Languages}}{{Translation verification|revisionID=197768}}  | ||
'''実績'''は、特定のイベントが発生したとき、または特定の基準が満たされたときにプレイヤーに与えられます。ゲームに費やしたものを実感させるためのものや、プレイヤーが様々な戦略やゲームの仕組みを使うように導くためのものがあります。実績は[http://store.steampowered.com/app/427520/ Steam]とスタンドアローンの両方で利用できます。  | '''実績'''は、特定のイベントが発生したとき、または特定の基準が満たされたときにプレイヤーに与えられます。ゲームに費やしたものを実感させるためのものや、プレイヤーが様々な戦略やゲームの仕組みを使うように導くためのものがあります。実績は[http://store.steampowered.com/app/427520/ Steam]とスタンドアローンの両方で利用できます。  | ||
== 実績の無効化 ==  | == 実績の無効化 ==  | ||
[[File:achievement_list.png|thumb|200px|right|  | [[File:achievement_list.png|thumb|200px|right|ゲーム内の実績リスト]] 実績は、''フリープレイ''と呼ばれる、デフォルトのゲームモードでのみ解放できます。[[tutorial/ja|チュートリアル]]や[[scenario system/ja|カスタムシナリオ]]などのあらゆるシナリオは、実績を無効化します。さらに、[[Console/ja#スクリプトとチートコマンド|コンソール]]でスクリプトやチートコマンドを使用すると、実績が無効化されますが、最初にコマンドを実行するときに、このことをプレイヤーに警告します。また、フリープレイでピースフルモードを有効にするか、バイターの巣の生成頻度を標準よりも低く設定した場合、「スプーンなんてない」「雑談する暇はない」「弾丸の雨」「ずっと蒸気」が解除できなくなります。その他のマップ設定の変更や[[debug mode/ja|デバッグモード]]の使用は、実績を無効化しません。  | ||
==   | MODを使ったセーブデータの実績は通常の実績とは区別され、Steamにも登録されません。マルチプレイの場合、プレイヤーが50%以上の時間を費やした場合にのみ、実績を獲得できます。  | ||
ブラウザの検索機能を使って実績を素早く見つけることができます。(通常は{{keybinding|Ctrl|F}}  | |||
実績の再有効化は、セーブデータのバイナリを編集することで達成できます。([https://forums.factorio.com/58077 参照(英語)])  | |||
== 全実績一覧 ==  | |||
ブラウザの検索機能を使って実績を素早く見つけることができます。(通常は{{keybinding|Ctrl|F}}キー)  | |||
<!-- these are in the order like they are in-game -->  | <!-- these are in the order like they are in-game -->  | ||
{{Achievement|getting-on-track}}  | {| class="wikitable"  | ||
{{Achievement|eco-unfriendly}}  | |-  | ||
{{Achievement|tech-maniac}}  | ! style="min-width:350px" | 実績 !! 注記 !! 豆知識  | ||
{{Achievement|smoke-me-a-kipper-i-will-be-back-for-breakfast}}  | |-  | ||
{{Achievement|it-stinks-and-they-dont-like-it}}  | | {{Achievement|getting-on-track}}  | ||
{{Achievement|automated-construction}}  | || 機関車は制作するだけでなく、[[rail/ja|レール]]に置くこと。  | ||
{{Achievement|you-are-doing-it-right}}  | ||  | ||
{{Achievement|automated-cleanup}}  | |-  | ||
{{Achievement|you-have-got-a-package}}  | | {{Achievement|eco-unfriendly}}  | ||
{{Achievement|delivery-service}}  | ||  | ||
{{Achievement|trans-factorio-express}}  | ||  | ||
{{Achievement|watch-your-step}}  | |-  | ||
{{Achievement|golem}}  | | {{Achievement|tech-maniac}}  | ||
{{Achievement|getting-on-track-like-a-pro}}  | || 無限テクノロジーの研究は必要ありません。すべての無限でないテクノロジーの全レベルが研究完了していることが必要です。(例えば、[[physical projectile damage (research)/ja|物理ダメージ]]は最初の6レベルだけが必要です)実績の条件は、何らかのテクノロジー(有限にせよ無限にせよ)を研究完了したときにチェックされます。  | ||
{{Achievement|mass-production-1}}  | ||  | ||
{{Achievement|mass-production-2}}  | |-  | ||
{{Achievement|mass-production-3}}  | | {{Achievement|smoke-me-a-kipper-i-will-be-back-for-breakfast}}  | ||
{{Achievement|circuit-veteran-1}}  | ||  | ||
{{Achievement|circuit-veteran-2}}  | || 英国のSFコメディドラマ「宇宙船レッド・ドワーフ号」におけるリマーのセリフです。  | ||
{{Achievement|circuit-veteran-3}}  | |-  | ||
{{Achievement|computer-age-1}}  | | {{Achievement|it-stinks-and-they-dont-like-it}}  | ||
{{Achievement|computer-age-2}}  | || この実績はピースフルモードでも無効化されません。しかし、ピースフルモードでは、汚染による攻撃を引き起こしません。  | ||
{{Achievement|computer-age-3}}  | ||「彼は臭くて嫌いだ("He stinks and I don't like him")」というセリフは2002年の映画スパイダーマンでコメディアンのジム・ノートンが発したものです。ノートンが3番マイクを務めたラジオ番組『オーピー・アンド・アンソニー』のレギュラー・サウンドドロップとなりました。  | ||
{{Achievement|iron-throne-1}}  | |-  | ||
{{Achievement|iron-throne-2}}  | | {{Achievement|automated-construction}}  | ||
{{Achievement|iron-throne-3}}  | ||  | ||
{{Achievement|solaris}}  | ||  | ||
{{Achievement|steamrolled}}  | |-  | ||
{{Achievement|pyromaniac}}  | | {{Achievement|you-are-doing-it-right}}  | ||
{{Achievement|run-forrest-run}}  | ||  | ||
{{Achievement|minions}}  | ||  | ||
{{Achievement|lazy-bastard}}  | |-  | ||
{{Achievement|steam-all-the-way}}  | | {{Achievement|automated-cleanup}}  | ||
||  | |||
||  | |||
|-  | |||
{{Achievement|  | | {{Achievement|you-have-got-a-package}}  | ||
||  | |||
||  | |||
|-  | |||
| {{Achievement|delivery-service}}  | |||
||  | |||
{{Achievement|  | ||  | ||
|-  | |||
| {{Achievement|trans-factorio-express}}  | |||
||  | |||
|| (原文:Trans-Factorio express)1957年から1995年まで、西ヨーロッパから中央ヨーロッパを運行していた旅客鉄道「Trans Europ Express」が元になっています。  | |||
{{Achievement|  | |-  | ||
| {{Achievement|watch-your-step}}  | |||
||  | |||
||  | |||
|-  | |||
| {{Achievement|golem}}  | |||
||  | |||
||  | |||
|-  | |||
{{Achievement|there-is-no-spoon}}  | | {{Achievement|getting-on-track-like-a-pro}}  | ||
||  | |||
{{Achievement|so-long-and-thanks-for-all-the-fish}}  | ||  | ||
|-  | |||
| {{Achievement|mass-production-1}}  | |||
||  | |||
||  | |||
|-  | |||
| {{Achievement|mass-production-2}}  | |||
||  | |||
||  | |||
|-  | |||
| {{Achievement|mass-production-3}}  | |||
||  | |||
||  | |||
|-  | |||
| {{Achievement|circuit-veteran-1}}  | |||
||  | |||
||  | |||
|-  | |||
| {{Achievement|circuit-veteran-2}}  | |||
||  | |||
||  | |||
|-  | |||
| {{Achievement|circuit-veteran-3}}  | |||
||  | |||
||  | |||
|-  | |||
| {{Achievement|computer-age-1}}  | |||
||  | |||
||  | |||
|-  | |||
| {{Achievement|computer-age-2}}  | |||
||  | |||
||  | |||
|-  | |||
| {{Achievement|computer-age-3}}  | |||
||  | |||
||  | |||
|-  | |||
| {{Achievement|iron-throne-1}}  | |||
||  | |||
|| これら3つの実績は鉄の玉座、ファンタジー小説「氷と炎の歌」シリーズに登場する、多くの剣を竜の炎で融合させた大きな玉座(large throne)に由来します。  | |||
|-  | |||
| {{Achievement|iron-throne-2}}  | |||
||  | |||
||  | |||
|-  | |||
| {{Achievement|iron-throne-3}}  | |||
||  | |||
||  | |||
|-  | |||
| {{Achievement|solaris}}  | |||
||電気ネットワークには、ソーラーパネル以外のいかなる発電施設も接続してはなりません。  | |||
||ソラリスは1961年にスタニスワフ・レムによって書かれた哲学的な小説です。また、同名のUnixベースOSも存在します。  | |||
|-  | |||
| {{Achievement|steamrolled}}  | |||
||  | |||
||(原文:Steamroll)Steamrollとは、マルチプレイヤー対戦において、1つのチームがその他のチームよりも圧倒的に優れていることを表す俗語です。  | |||
|-  | |||
| {{Achievement|pyromaniac}}  | |||
||  | |||
||  | |||
|-  | |||
| {{Achievement|run-forrest-run}}  | |||
||  | |||
||1994年の映画「フォレスト・ガンプ/一期一会」における、ジェニー・カランのセリフです。  | |||
|-  | |||
| {{Achievement|minions}}  | |||
|| この実績は、追従ロボットの増加をレベル11まで上げて、合計100体のロボットを使う必要があります。レベル11まで研究するには、ロケット打ち上げ6回分のスペースサイエンスパックを必要とします。  | |||
||  | |||
|-  | |||
| {{Achievement|lazy-bastard}}  | |||
|| マルチプレイヤーでは、すべてのプレイヤーの製作がこの実績に数えられます。プレイヤーが初期インベントリにある石の炉を、[[automation (research)/ja|自動化技術]]を研究するための発電をするボイラー作成に使う場合、手動で製作するアイテムの最小数は103です。高コストモードでは、手動製作の最小数は141になるので、この実績は達成不可能になります。  | |||
||  | |||
|-  | |||
| {{Achievement|steam-all-the-way}}  | |||
|| ソーラーパネルを''設置''するだけで、この実績の条件は崩れてしまいます。単に製作するだけでは、プレイヤーが実績を得る資格を失うことはありません。ピースフルモードを使用するか、敵の巣の設定をデフォルトよりも低くすると、この実績は無効になります。  | |||
||  | |||
|-  | |||
| {{Achievement|raining-bullets}}  | |||
|| レーザータレットを''設置''するだけで、この実績の条件は崩れてしまいます。単に製作するだけでは、プレイヤーが実績を得る資格を失うことはありません。ピースフルモードを使用するか、敵の巣の設定をデフォルトよりも低くすると、この実績は無効になります。  | |||
||  | |||
|-  | |||
| {{Achievement|logistic-network-embargo}}  | |||
||  | |||
||  | |||
|-  | |||
| {{Achievement|no-time-for-chitchat}}  | |||
||ピースフルモードを使用するか、敵の巣の設定をデフォルトよりも低くすると、この実績は無効になります。  | |||
||  | |||
|-  | |||
| {{Achievement|there-is-no-spoon}}  | |||
||ピースフルモードを使用するか、敵の巣の設定をデフォルトよりも低くすると、この実績は無効になります。  | |||
||1999年のSFアクション映画「マトリックス」における、ネオのセリフです。  | |||
|-  | |||
| {{Achievement|so-long-and-thanks-for-all-the-fish}}  | |||
||  | |||
||「銀河ヒッチハイク・ガイド」において、地球を去る前にイルカが残した最後のメッセージです。シリーズ4作目のタイトルにもなっています。  | |||
|}  | |||
==   | == 関連項目 ==  | ||
* [[Console/ja|コンソール]]  | * [[Console/ja|コンソール]]  | ||
* [https://www.factorio.com/blog/post/fff-125 Friday Facts #125 - Achievements]  | * [https://www.factorio.com/blog/post/fff-125 Friday Facts #125 - Achievements]  | ||
{{C|Main}}  | |||
Latest revision as of 09:46, 17 August 2024
実績は、特定のイベントが発生したとき、または特定の基準が満たされたときにプレイヤーに与えられます。ゲームに費やしたものを実感させるためのものや、プレイヤーが様々な戦略やゲームの仕組みを使うように導くためのものがあります。実績はSteamとスタンドアローンの両方で利用できます。
実績の無効化

実績は、フリープレイと呼ばれる、デフォルトのゲームモードでのみ解放できます。チュートリアルやカスタムシナリオなどのあらゆるシナリオは、実績を無効化します。さらに、コンソールでスクリプトやチートコマンドを使用すると、実績が無効化されますが、最初にコマンドを実行するときに、このことをプレイヤーに警告します。また、フリープレイでピースフルモードを有効にするか、バイターの巣の生成頻度を標準よりも低く設定した場合、「スプーンなんてない」「雑談する暇はない」「弾丸の雨」「ずっと蒸気」が解除できなくなります。その他のマップ設定の変更やデバッグモードの使用は、実績を無効化しません。
MODを使ったセーブデータの実績は通常の実績とは区別され、Steamにも登録されません。マルチプレイの場合、プレイヤーが50%以上の時間を費やした場合にのみ、実績を獲得できます。
実績の再有効化は、セーブデータのバイナリを編集することで達成できます。(参照(英語))
全実績一覧
ブラウザの検索機能を使って実績を素早く見つけることができます。(通常はCtrl + Fキー)
| 実績 | 注記 | 豆知識 | ||
|---|---|---|---|---|
  | 
機関車は制作するだけでなく、レールに置くこと。 | |||
  | 
||||
  | 
無限テクノロジーの研究は必要ありません。すべての無限でないテクノロジーの全レベルが研究完了していることが必要です。(例えば、物理ダメージは最初の6レベルだけが必要です)実績の条件は、何らかのテクノロジー(有限にせよ無限にせよ)を研究完了したときにチェックされます。 | |||
  | 
英国のSFコメディドラマ「宇宙船レッド・ドワーフ号」におけるリマーのセリフです。 | |||
  | 
この実績はピースフルモードでも無効化されません。しかし、ピースフルモードでは、汚染による攻撃を引き起こしません。 | 「彼は臭くて嫌いだ("He stinks and I don't like him")」というセリフは2002年の映画スパイダーマンでコメディアンのジム・ノートンが発したものです。ノートンが3番マイクを務めたラジオ番組『オーピー・アンド・アンソニー』のレギュラー・サウンドドロップとなりました。 | ||
  | 
||||
  | 
||||
  | 
||||
  | 
||||
  | 
||||
  | 
(原文:Trans-Factorio express)1957年から1995年まで、西ヨーロッパから中央ヨーロッパを運行していた旅客鉄道「Trans Europ Express」が元になっています。 | |||
  | 
||||
  | 
||||
  | 
||||
  | 
||||
  | 
||||
  | 
||||
  | 
||||
  | 
||||
  | 
||||
  | 
||||
  | 
||||
  | 
||||
  | 
これら3つの実績は鉄の玉座、ファンタジー小説「氷と炎の歌」シリーズに登場する、多くの剣を竜の炎で融合させた大きな玉座(large throne)に由来します。 | |||
  | 
||||
  | 
||||
  | 
電気ネットワークには、ソーラーパネル以外のいかなる発電施設も接続してはなりません。 | ソラリスは1961年にスタニスワフ・レムによって書かれた哲学的な小説です。また、同名のUnixベースOSも存在します。 | ||
  | 
(原文:Steamroll)Steamrollとは、マルチプレイヤー対戦において、1つのチームがその他のチームよりも圧倒的に優れていることを表す俗語です。 | |||
  | 
||||
  | 
1994年の映画「フォレスト・ガンプ/一期一会」における、ジェニー・カランのセリフです。 | |||
  | 
この実績は、追従ロボットの増加をレベル11まで上げて、合計100体のロボットを使う必要があります。レベル11まで研究するには、ロケット打ち上げ6回分のスペースサイエンスパックを必要とします。 | |||
  | 
マルチプレイヤーでは、すべてのプレイヤーの製作がこの実績に数えられます。プレイヤーが初期インベントリにある石の炉を、自動化技術を研究するための発電をするボイラー作成に使う場合、手動で製作するアイテムの最小数は103です。高コストモードでは、手動製作の最小数は141になるので、この実績は達成不可能になります。 | |||
  | 
ソーラーパネルを設置するだけで、この実績の条件は崩れてしまいます。単に製作するだけでは、プレイヤーが実績を得る資格を失うことはありません。ピースフルモードを使用するか、敵の巣の設定をデフォルトよりも低くすると、この実績は無効になります。 | |||
  | 
レーザータレットを設置するだけで、この実績の条件は崩れてしまいます。単に製作するだけでは、プレイヤーが実績を得る資格を失うことはありません。ピースフルモードを使用するか、敵の巣の設定をデフォルトよりも低くすると、この実績は無効になります。 | |||
  | 
||||
  | 
ピースフルモードを使用するか、敵の巣の設定をデフォルトよりも低くすると、この実績は無効になります。 | |||
  | 
ピースフルモードを使用するか、敵の巣の設定をデフォルトよりも低くすると、この実績は無効になります。 | 1999年のSFアクション映画「マトリックス」における、ネオのセリフです。 | ||
  | 
「銀河ヒッチハイク・ガイド」において、地球を去る前にイルカが残した最後のメッセージです。シリーズ4作目のタイトルにもなっています。 |