In other languages: English Русский 简体中文

デバッグモード

From Official Factorio Wiki
Jump to navigation Jump to search
デバッグモードでいくつかの機能を有効にした状態

デバッグモードは主に開発者やMOD制作者がゲームの実行状態を解析するために使用する。ゲーム世界について詳細な情報を表示することができる。デバッグモードを有効にするデフォルトのキーはF5キーである。

例えば、以下のようなことが可能である。

  • バイターがやってきて、標的にしようとしている場所への道筋を表示する。
  • カーソルの座標や位置を表示する。
  • タイルチャンクのグリッドを重ねて表示する。
  • UPSやFPSのような、ゲームに直接関係ない情報を表示する。

注: この内部デバッグ・ツールに加え、コミュニティから提供されたサードパーティ製デバッグ・ツールもFactorio sub-forum for mod development tools(英語) から利用できる。

デバッグモードを有効にする

2つのデバッグレベルがある。

  • Always - 何のモードも有効になっていない場合のデフォルトのモード。ここでは、ごく一部の機能を有効化するだけにすること。
  • Debug - F5キーを押すことで切り替わる。デバッグ表示を切り替えることができる。

デバッグモードを設定する

2つのモードを設定するには、F4キーを押す。すると沢山のオプションがあるメニューが表示される。見たいものが隠れてしまう場合、このメニューはマウスで移動できる。2つのフォルダを切り替えることができ、これらはデバッグのモード("always"と"debug")に対応している。どちらのモードでも同じオプションが並んでいる。どちらのモードもユーザの好みに応じて設定できる。モードの違いは単に利便性のためである。検索機能(CTRL + Fキー)も利用できる。

デバッグオプションと機能のリスト

オプション 説明
show-fps 現在のFPSUPSを表示する。通常は約60であるべきである。
show-clock 実時間の時計を表示する。
show-detailed-info
  • カーソル位置をタイル(とその中の細かい区分)で表示する。
  • 現在の解像度とズームレベルを表示する。
  • (グラフィックカードが描画する)画面上にあるオブジェクトの数を表示する。
  • ゲーム内にある、および使用中のエンティティ・チャンク・経路の数を表示する。
show-time-usage
  • 計算に要した時間についてミリ秒/ティック単位で内部統計情報を表示する。
  • 時間は、直近100ティックの平均/最小/最大が表示される。期間は /perf-avg-frames で変更できる。
  • 最小値から、0は除かれる(例:どのMODのフックも実行されなかったティック)。
  • 毎秒60ティックの1倍速で通常のフレームレートを維持するには、全体的な計算遅延(一部は並列)が16.6ミリ秒以下でなければならない。
  • 上のセクションのメトリクスは、ゲーム・エンジンの活動全般をカバーします。真ん中のUpdateセクションは、シミュレーションの実行に関するものです。一番下のMap Generatorセクションは、マップ生成の活動に関するものです。
show-entity-time-usage
show-gpu-time-usage
show-sprite-counts 画面上に描画されているスプライトの数を表示する。
show-lua-object-statistics Luaガベージコレクタに関する統計を表示する。更新時間(平均/最小/最大)、作成したオブジェクト(平均/最小/最大)、破棄したオブジェクト(平均/最小/最大[合計])
show-heat-buffer-info
show-multiplayer-waiting-icon マルチプレイヤーゲームの場合、ゲームがサーバの処理を待っているかどうかを表示する。
show-multiplayer-statistics マルチプレイヤーの場合、遅延情報を表示する。
show-multiplayer-selection-rectangles マルチプレイで他のプレイヤーの選択矩形を表示できるようにする。
show-debug-info-in-tooltips エンティティ、アイテム、レシピ、タイルなどのツールチップに追加情報を表示する。
show-resistances-in-tooltips-always 敵エンティティとhide_resistancesをfalseに設定したエンティティのツールチップだけに代わって、すべてのエンティティのツールチップにエンティティの抵抗を表示する。
hide-mod-guis MODが追加したGUIを隠す。
show-tile-grid タイルチャンクの境界を表示する。
show-blueprint-grid
show-collision-rectangles 各エンティティの当たり判定ボックス(赤)を表示する。
show-selection-rectangles 各エンティティに青いボックスを表示する。マウスカーソルがこの中に入るとエンティティが選択される。
show-render-rectangles 各エンティティにピンクのボックスを表示する。このボックスが画面内に入るとエンティティが描画される。
show-sticker-boxes
show-entity-positions
show-entity-velocities
show-selected-entity-advanced-tiles エンティティが登録されている上位タイル(2×2 タイル)を表示する。
show-selected-input-transport-belts 選択された輸送ラインに入力されるエンティティを表示する。
show-paths 計算されたバイターのパスを色分けしたものを表示する。
show-path-requests
show-next-waypoint-bb バイターのウェイポイントを表示(緑色)、次とほぼ同じ情報。
show-target バイターの現在のターゲット(赤)を表示する。
show-unit-group-info バイターの集団(丸と線が一緒になっているグループ)を表示する。
show-unit-behavior-info
show-pathfinder-fringe
show-path-cache パスのソース位置と長さを表示する。
show-path-cache-paths
show-rail-paths 列車がどの経路をたどるのかを表示する。
show-rolling-stock-count インサータの位置を表示する。
show-rail-connections レールの接続を表示する。
show-rail-joints
show-rail-segment-collision-boxes
show-train-stop-point 列車が減速すると、停止すべき計算上のポイントが表示される。
show-train-braking-distance 列車が現在の速度で停止するまでの距離を表示する。
show-train-signals
show-train-repathing 列車が経路変更するたびに、「repathed」というテキストを列車の上に表示する。
show-network-connected-entities 電柱が接続されている電気ネットワークのネットワークIDを表示する。
show-circuit-network-numbers 回路ネットワークの番号(と色)を表示する。
show-energy-sources-networks エンティティがどのネットワークIDに接続しているか表示する。
show-active-state インサータ、タレット、魚が使われていないため、パッシブになったかどうかを表示する。

赤=非活性、紫=敵が近くにいないので非活性(タレットなど)、緑=プレイヤーが近くにいないので非活性(魚)。パッシブのエンティティはCPUパワーをあまり消費しない。

show-wakeup-lists エンティティが他のエンティティの中で眠っている場合、どのエンティティの中で眠っているかを表示する。
show-transport-lines
show-transport-line-gaps
show-pollution-values 各チャンクの汚染量を数値で表示する。
show-active-entities-on-chunk-counts チャンクごとのアクティブエンティティのカウントを表示する。2つのカテゴリーに分けられる。
  • 青 = プレイヤーが近くにいるときにアクティブになる(例:魚)
  • 緑 = 敵が近くにいるときにアクティブになる(例:タレット)
show-active-chunks どのチャンクが "on "になっているかをマップビューに表示する。
show-polluted-chunks どのチャンクが汚染されているかを表示する。
hide-chart-tags マップタグを隠す。
show-enemy-expansion-candidate-chunks どこに巣を広げるスペースが残っているか?赤(ほとんどスペースがない)から緑(広げるスペースがある)で表示する。。
show-enemy-expansion-candidate-chunk-values 敵がどのチャンクに展開しようとするか表示する。
show-bad-attack-chunks
show-tile-variations マップのどのエリアにどのタイルバリエーション(1、2、4タイルサイズ)が描かれているかを示す。かなり分かりにくいので、拡大すると意味が分かる。
show-raw-tile-transitions 陸上と水上のテクスチャをオフにして、簡単に区別できるようにする。
show-fluid-box-fluid-info パイプ/貯蔵タンク内の液体の量、パイプ内の液体の流れを表示する。
show-environment-sound-info どのエンティティのどの音がどのくらいの音量で再生されているかを表示する。
show-environment-sound-area
show-selected-entity-audible-range
show-recently-played-sound-info
show-logistic-robot-targets
show-spidertron-movement
show-player-robots
show-fire-info
show-sticker-info
show-decorative-names
show-decorative-collision-rectangles
allow-increased-zoom
show-chunk-components
show-train-no-path-details チャットにパスファインダーの追加情報を表示する。 [1]