Factorio:About/ja: Difference between revisions
		
		
		
		
		
		Jump to navigation
		Jump to search
		
				
		
		
	
No edit summary  | 
				Fried biter (talk | contribs) m cosmetic change and re-translation/ 自然な日本語に修正、一部は修正というより再翻訳  | 
				||
| Line 1: | Line 1: | ||
{{Languages}}  | {{Languages}}  | ||
<!-- From the official pressKit description -->  | <!-- From the official pressKit description -->  | ||
<onlyinclude>'''Factorio'''  | <onlyinclude>'''Factorio'''は工場を建設、防衛していくゲームです。あなたは資源を採掘し、テクノロジーを研究し、インフラを構築し、生産を自動化し、そして敵と闘うこととなるでしょう。  | ||
最初のうちは、自分で木を切り、鉱石を採掘し、機械式アームや搬送ベルトを手動で製作することになるでしょう。でもすぐに、必要な資源のために何もかもを―広大なソーラーファームを備えた発電所、原油の精製と分解、建設・物流ロボットの製作と展開などといったことを―できるようになりえます。もっとも、こうした資源の搾取はこの惑星の原住民からすればとても静観できるものではありません。ですから、彼らから我が身と機械の帝国を守る準備も必要になってきます。  | |||
{{L|Multiplayer|マルチプレーヤー}}で他のプレーヤーと力を合わせ、作業を協力、分業し、巨大な工場群も作り上げられます。  | {{L|Multiplayer|マルチプレーヤー}}で他のプレーヤーと力を合わせ、作業を協力、分業し、巨大な工場群も作り上げられます。  | ||
| Line 9: | Line 9: | ||
</onlyinclude>  | </onlyinclude>  | ||
MODを追加すればさらに楽しめます。小さなtweak MODやhelper MODでゲームを補完することもできますし、面白く革新的なMODが世界中どこのクリエイターにでも作れるような徹底的MODサポートもFactorioにはあります。ゲームはフリープレイシナリオが中心となりますが、無料DLCでシナリオパックとして提供されるチャレンジ各種はさらに面白さを広げてくれます。もし既存のマップやシナリオにお気に入りがなくとも、ゲーム内マップエディタでアイテム、敵、地形を好きなように設置したり、さらにはカスタムスクリプトで独自のゲームをつくって楽しむことさえできます。  | |||
__TOC__  | __TOC__  | ||
| Line 15: | Line 15: | ||
== ロードマップ ==  | == ロードマップ ==  | ||
[[Roadmap|ロードマップ]]  | [[Roadmap|ロードマップ]]ではFactorio開発の将来的なゴールについて説明しています。  | ||
Revision as of 21:43, 6 March 2018
Factorioは工場を建設、防衛していくゲームです。あなたは資源を採掘し、テクノロジーを研究し、インフラを構築し、生産を自動化し、そして敵と闘うこととなるでしょう。
最初のうちは、自分で木を切り、鉱石を採掘し、機械式アームや搬送ベルトを手動で製作することになるでしょう。でもすぐに、必要な資源のために何もかもを―広大なソーラーファームを備えた発電所、原油の精製と分解、建設・物流ロボットの製作と展開などといったことを―できるようになりえます。もっとも、こうした資源の搾取はこの惑星の原住民からすればとても静観できるものではありません。ですから、彼らから我が身と機械の帝国を守る準備も必要になってきます。
マルチプレーヤーで他のプレーヤーと力を合わせ、作業を協力、分業し、巨大な工場群も作り上げられます。
MODを追加すればさらに楽しめます。小さなtweak MODやhelper MODでゲームを補完することもできますし、面白く革新的なMODが世界中どこのクリエイターにでも作れるような徹底的MODサポートもFactorioにはあります。ゲームはフリープレイシナリオが中心となりますが、無料DLCでシナリオパックとして提供されるチャレンジ各種はさらに面白さを広げてくれます。もし既存のマップやシナリオにお気に入りがなくとも、ゲーム内マップエディタでアイテム、敵、地形を好きなように設置したり、さらにはカスタムスクリプトで独自のゲームをつくって楽しむことさえできます。
ロードマップ
ロードマップではFactorio開発の将来的なゴールについて説明しています。
オフィシャルブログでは、週刊のFactorio Friday Facts (FFF)でゲーム開発の最新情報を伝えています。
ステータス
- Factorioについて: SFサンドボックスゲーム (Defenision: Factorio is a sci-fi sandbox game.)
 - 初公開: Mid 2012
 
沿革
- 2016年2月25日: Steam Early Accessリリース。
 
- 2014年4月1日: Interview of Michal Kovarik in CanardPC
 
- 2013年7月29日: Developer Interview
- English video: http://www.youtube.com/watch?v=LuatfFHT9L0
 
 
- 2013年2月5日: Steam greenlight campaign
 
インスパイヤーを受けたゲーム
- Dwarf Fortress,
 - Transport Tycoon-like games, especially OpenTTD,
 - Minecraft (特にBuildCraft MOD)
 - Civilizationシリーズ
 - SpaceChem
 - Creeper World 3
 - Terraria
 - Starbound
 - Grobots
 - Rimworld
 - DayZ
 - FTL
 - Unclaimed World
 - Into Space (手短に言ってそこからの要素を含んでます)
 - Dig-N-Rig
 
See also
- Indiegogo-Campaign 
€21,626(2013年1月31日から3月3日まで)