In other languages: Deutsch English Français Italiano 한국어 Nederlands Polski Português, Brasil Русский Українська 简体中文

Mining/ja: Difference between revisions

From Official Factorio Wiki
Jump to navigation Jump to search
(created.)
 
(translated an untranslated part.)
 
(3 intermediate revisions by 2 users not shown)
Line 1: Line 1:
{{Languages}}
{{Languages}}{{Translation verification|revisionID=196417}}
'''採掘''' は世界から資源を抽出する方法です。掘削機は自動化の第一歩ですが、多くの資源をさらに活用するには、[[furnace/ja|炉]]で精錬する必要があります。
'''採掘''' は世界から資源を抽出する方法です。掘削機は自動化の第一歩ですが、多くの資源をさらに活用するには、[[furnace/ja|炉]]で精錬する必要があります。


Line 18: Line 18:
[[File:player_mining_bar.gif|thumb|468px|none|手で採掘するときのプログレスバー]]
[[File:player_mining_bar.gif|thumb|468px|none|手で採掘するときのプログレスバー]]
詳細を展開すると以下のようになります。
詳細を展開すると以下のようになります。
   (1 + Force Modifier) * (1 + Character Modifier) * (Character mining speed) / 採掘時間 = 生産レート
   (1 + 力の補正値) * (1 + プレイヤーの補正値) * (プレイヤーの採掘速度) / 採掘時間 = 生産レート


=== 無限の資源 ===
=== 無限の資源 ===


The output of the unmodified resource is the percentage yield of the tile currently used by the miner.
修正前の資源の出力とは、採掘するものが現在使用しているタイルの歩留まりのパーセンテージです。


  修正前の資源の出力 * ( 掘削機のモジュール数 * モジュールのボーナス ) + 修正前の資源の出力 * ( ビーコンの数 * ( モジュールの数 * 伝達効率 ) * モジュールのボーナス + 掘削効率ボーナス + 1 ) = 1秒あたりの出力


  Output of unmodified field * ( Number of modules in miner * Bonus from module ) + Output of unmodified field * ( Number of beacons * ( Number of modules * Distribution efficiency ) * Bonus from module + Productivity research bonus + 1 ) = Raw output per second
    (1秒あたりの出力 * 採掘スピード) / 採掘時間 = 生産レート (個/秒)


    (Raw output per second * Mining speed) / Mining time = Production rate (in resource/sec)
掘削機や油井はカバー領域のタイルの生産レートを合計した値をツールチップに表示します。
 
The mining drill or pumpjack will sum the production rate of all tiles below it and show that value in the tooltip.


== 採掘方法 ==
== 採掘方法 ==
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! アイテム !! 材料 !! 採掘スピード !! Mining power !! カバー領域 !! 耐久力 !! [[Pollution/ja|汚染]]
! アイテム !! 材料 !! 採掘スピード !! エネルギー消費 !! カバー領域 !! 耐久力 !! [[Pollution/ja|汚染]]
|-
|-
| {{imagelink|Player}} || - || 0.5 || - || 1 × 1 || 250 || -
| {{imagelink|Player}} || - || 0.5 || - || 1 × 1 || 250 || -
|-
|-
| {{Imagelink|Burner mining drill}} || {{Icon|Iron plate|9}} {{icon|stone|5}} || 0.25 || 150 kW ([[Fuel|burner]]) || 2 × 2 || 150 || 12/m
| {{Imagelink|Burner mining drill}} || {{Icon|Iron plate|9}} {{icon|stone|5}} || 0.25 || 150 kW ([[Fuel/ja|燃料]]) || 2 × 2 || 150 || 12/m
|-
|-
| {{Imagelink|Electric mining drill}} || {{Icon|Iron plate|23}} {{Icon|Copper plate|4.5}} || 0.5 || 90 kW ([[Electric system|electric]]) || 5 × 5 || 300 || 10/m
| {{Imagelink|Electric mining drill}} || {{Icon|Iron plate|23}} {{Icon|Copper plate|4.5}} || 0.5 || 90 kW ([[Electric system/ja|電気]]) || 5 × 5 || 300 || 10/m
|-
|-
|}
|}
Line 84: Line 83:
|}
|}


上の表は、[[Mining productivity (research)/ja|採掘効率]]技術によって変動し、[[Productivity_module/ja|生産力モジュール]]によるボーナスが加算されます。
上の表は、[[Mining productivity (research)/ja|掘削効率]]技術によって変動し、[[Productivity_module/ja|生産力モジュール]]によるボーナスが加算されます。


他の設備と異なり、掘削機はインサータを使わずに資源を直接吐き出します。出力先は、[[transport_belts/ja|搬送ベルト]]、[[chests/ja|チェスト]]、他の掘削機、[[furnace/ja|炉]]、[[assembling machine/ja|組立機]] などです。
他の設備と異なり、掘削機はインサータを使わずに資源を直接吐き出します。出力先は、[[transport_belts/ja|搬送ベルト]]、[[chests/ja|チェスト]]、他の掘削機、[[furnace/ja|炉]]、[[assembling machine/ja|組立機]] などです。

Latest revision as of 22:48, 6 June 2024

採掘 は世界から資源を抽出する方法です。掘削機は自動化の第一歩ですが、多くの資源をさらに活用するには、で精錬する必要があります。

採掘スピードの計算式

単位時間に生産される資源は以下の式で求められます。

採掘スピード / 採掘時間 = 生産レート (個/秒)

資源一つを採掘するために必要な時間は以下の式で求められます。

採掘時間 / 採掘スピード = 資源一つを採掘する時間 (秒)

採掘速度は採掘機によって決まり、採掘時間は現在採掘している金属や鉱物の種類によって決まります(混在しているフィールドに掘削機を置くことができます)。

手で採掘する場合

手で採掘するときは、式が少し変更されます。

(1 + 採掘スピード補正値) * .5 / 採掘時間 = 生産レート (個/秒)
手で採掘するときのプログレスバー

詳細を展開すると以下のようになります。

 (1 + 力の補正値) * (1 + プレイヤーの補正値) * (プレイヤーの採掘速度) / 採掘時間 = 生産レート

無限の資源

修正前の資源の出力とは、採掘するものが現在使用しているタイルの歩留まりのパーセンテージです。

  修正前の資源の出力 * ( 掘削機のモジュール数 * モジュールのボーナス ) + 修正前の資源の出力 * ( ビーコンの数 * ( モジュールの数 * 伝達効率 ) * モジュールのボーナス + 掘削効率ボーナス + 1 ) = 1秒あたりの出力
   (1秒あたりの出力 * 採掘スピード) / 採掘時間 = 生産レート (個/秒)

掘削機や油井はカバー領域のタイルの生産レートを合計した値をツールチップに表示します。

採掘方法

アイテム 材料 採掘スピード エネルギー消費 カバー領域 耐久力 汚染
Player.png
プレイヤー
- 0.5 - 1 × 1 250 -
Burner mining drill.png
燃料式掘削機
Iron plate.png
9
Stone.png
5
0.25 150 kW (燃料) 2 × 2 150 12/m
Electric mining drill.png
電動掘削機
Iron plate.png
23
Copper plate.png
4.5
0.5 90 kW (電気) 5 × 5 300 10/m

燃料式掘削機は自分自身のサイズしかカバーしません(2×2なので、カバー領域も2×2)が、電動掘削機はタイル1つ分大きな領域をカバーします(サイズが3×3なので、 カバー領域は5×5)。

掘削機は資源のあるところにしか設置できません。

出力

資源 燃料式掘削機 電動掘削機
スピード: 0.25 スピード: 0.5
時間: 1
Iron ore.png
0.25/s
Iron ore.png
0.5/s
時間: 1
Copper ore.png
0.25/s
Copper ore.png
0.5/s
石炭 時間: 1
Coal.png
0.25/s
Coal.png
0.5/s
時間: 1
Stone.png
0.25/s
Stone.png
0.5/s
ウラン 時間: 2
Uranium ore.png
0.25/s

上の表は、掘削効率技術によって変動し、生産力モジュールによるボーナスが加算されます。

他の設備と異なり、掘削機はインサータを使わずに資源を直接吐き出します。出力先は、搬送ベルトチェスト、他の掘削機、組立機 などです。