User:Fried biter/workspace: Difference between revisions
Fried biter (talk | contribs) m (→アイテム) |
Fried biter (talk | contribs) m (→Usage) |
||
Line 39: | Line 39: | ||
(2) 物流ネットワークは、[[red wire/ja|レッドケーブル]]や[[green wire/ja|グリーンケーブル]]で[[Circuit network/ja|回路ネットワーク]]とも接続可能。 | (2) 物流ネットワークは、[[red wire/ja|レッドケーブル]]や[[green wire/ja|グリーンケーブル]]で[[Circuit network/ja|回路ネットワーク]]とも接続可能。 | ||
== | == 利用 == | ||
まず最初は、パッシブ供給チェストと要求チェストから始めよう。パッシブ供給チェストを[[assembling machine/ja|組立機]]の[[inserters/ja|インサータ]]による出力先に設置し、要求チェストを入力側に設置する(必要なアイテムを要求できるようにする)。[[roboport/ja|ロボットステーション]]を設置し、これらのチェストがオレンジ色の領域の内側に入るようにする。ロボットステーションに何体か物流ロボを入れる。するとロボットはハッチ上部から飛び立ち、仕事を始める。[[Stack/ja#Stack limitation|スタック制限]]機能を用いれば、生産されるアイテムの数を制限できる。 | |||
物流ネットワークを用いれば、比較的狭い工場でも複雑なアイテムが作れるようになるが、スループットはネットワークにどれだけロボット充電地点(ロボットステーション)があるかに制約される。 | |||
[[File:Roboport_network_gui.png|thumb|right|200px|Supply area | [[File:Roboport_network_gui.png|thumb|right|200px|供給エリア(Supply area)は50x50マス(オレンジ)。建設エリア(Construction area)は110x110マス(緑)]] | ||
アイテム輸送に最低限必要なのは[[roboport/ja|ロボットステーション]]だ。ロボットステーションをカーソルで持つか設置後にカーソルを置くかすると、オレンジ色の区域と緑色の区域が見える。 | |||
* | * オレンジの領域は物流ネットワークの区域。同時に、2つのロボットステーションが接続できる最大距離でもある。 | ||
* | * 緑の領域は建設エリア。 | ||
:'' | :''[[roboport/ja|ロボットステーション]]がどう動くかについての詳細な仕様については、当該ページを参照。'' | ||
=== | === 物流領域の拡大 === | ||
複数の独立した物流ネットワークが存在しうる。2つのロボットステーションは、接続されているときのみ、つまりそれらの物流エリアが触れ合っているときのみ同じネットワークとなる。視覚的には、黄色い破線でつながって表現される。 | |||
ロボットステーションがリンクしないようにするには、お互い十分遠くに設置してオレンジの領域が触れ合わないようにしなければならない。 | |||
ロボは、属するネットワークが何らかの理由で破壊されない限り、ネットワークを超えて飛ぶことはできない。例えば全てのロボットステーションが除去されたとか電力切れになったとか。 | |||
=== | === ロボ喪失 === | ||
物流ロボットはバイターの優先ターゲットで、[[enemies/ja|敵]]は近傍のロボットを大概のものより優先して攻撃する。 | |||
ロボは電池切れになっても壊れたりはしないが、速度が20%に落ち、再充電ポイントまでゆっくり飛ぶこととなる。 | |||
ロボットは長旅をすると電池切れになりかねない。ロボの充電待ち行列が長すぎると、ロボ(そしてその積荷)はゆっくりになる。一般に、ロボットステーションは1分あたり50~70体を、同時には4体を充電できるが、大量のロボ列を充電する上ではあまり効率的ではなく、すぐに過労になってしまう。近くにもっとロボットステーションを建てて負荷を分散しよう。 | |||
=== | === 負の数 === | ||
ネットワークストレージを見たり{{Keybinding|L}}キーで物流ネットワークGUIを開いたりすると、'物流ネットワーク'スクリーンに負の数が報告されることが有りうる。 | |||
物流ネットワーク数は要求・貯蔵チェストのアイテム数、''からロボットによって移動される予定のアイテム数を引いた量''を報告する。負の数が表示されたなら、ネットワークから利用可能な数より多くのアイテムが要求されているということである。赤字だ。これは問題になりかねず、もしくは意図的なものかもしれない。プレイヤーの選択次第だ。負の値はなぜアイテムが配送されないのかを説明するためのものである。たとえば、鉄板20単位の赤字が出ているとこのようになる。 | |||
{{icon|iron plate|-20}} | {{icon|iron plate|-20}} | ||
=== | === 要求したより多くのアイテムを受け取る === | ||
要求チェストにおけるアイテムの配送数は要求した数より多くなりうる。いくらでも利用可能な場合、ロボは常に持てるだけの数を持っていこうとするから、研究済みの[[Worker robot cargo size (research)/ja|ロボット容量]]ボーナスによってはこれがおこる。 | |||
== Priorities of robots == | == Priorities of robots == |
Revision as of 09:32, 19 November 2018
作業場/workspace 日本語話者の方、マサカリ投げてくださると助かります
物流ネットワーク(Logistic network)は、複数種の物流チェストと、1つ以上のロボットステーション範囲内に存在する物流ロボットから構成される。
チェストやロボットネットワークエリアの設定とタイプに応じて、ロボットはこれらのチェストの間でアイテムを輸送する。手動やベルト、鉄道による輸送と比べて燃費が悪いが、より機動性が高く、障害物を飛び越えて最短経路を往ける。
物流ネットワークにおいては工場長自身も要求チェストとして振る舞うことができ、ネットワークに各種アイテムを'要求'することで個人インベントリ内で所定の数量に保つことができる。プレイヤー用物流スロットを研究することで、アイテムの量を設定できるようになり、物流ロボットは指定されたアイテムをネットワークから工場長のインベントリに移送する。
物流ネットワークと回路ネットワークを混同しないように。これらはだいたい同じものからなるが、逆に切断して一切の情報を共有しないこともできる。同様に、物流ネットワークと建設ネットワークや、両方を合わせたロボットネットワークを混同しないように。
アイテム
Entity | Description |
---|---|
ロボットステーション | ロボットが活動するロボットネットワークの中核。ロボットステーションが被覆する範囲が物流ネットワーク圏内となる。ロボットは定期的に帰還して、再充電する必要がある。 |
物流ロボット | 物流チェスト間でアイテムを移動する。1 |
アクティブ供給チェスト | 物流チェスト: 収めたアイテムを物流ネットワークにプッシュ(push)する。2 |
パッシブ供給チェスト | 物流チェスト: 収めたアイテムは物流ネットワークから要求可能になる。2 |
貯蔵チェスト | 物流チェスト: 現在要求されていないアイテムが貯蔵される。一種類のみを貯蔵するようフィルタできる。貯蔵しているアイテムは物流ネットワークから利用可能。2 |
要求チェスト | 物流チェスト: 設定された量に達するかチェストが満杯になるまで、物流ロボットによって充たされる。複数種の異なるアイテムを要求できる。2 |
バッファーチェスト | 物流チェスト: 要求チェストとしてもパッシブ供給チェストとしても機能する。2 |
(1) デフォルト容量はロボットごとに1。ロボットストレージ拡張を研究することで増加する。
(2) 物流ネットワークは、レッドケーブルやグリーンケーブルで回路ネットワークとも接続可能。
利用
まず最初は、パッシブ供給チェストと要求チェストから始めよう。パッシブ供給チェストを組立機のインサータによる出力先に設置し、要求チェストを入力側に設置する(必要なアイテムを要求できるようにする)。ロボットステーションを設置し、これらのチェストがオレンジ色の領域の内側に入るようにする。ロボットステーションに何体か物流ロボを入れる。するとロボットはハッチ上部から飛び立ち、仕事を始める。スタック制限機能を用いれば、生産されるアイテムの数を制限できる。
物流ネットワークを用いれば、比較的狭い工場でも複雑なアイテムが作れるようになるが、スループットはネットワークにどれだけロボット充電地点(ロボットステーション)があるかに制約される。
アイテム輸送に最低限必要なのはロボットステーションだ。ロボットステーションをカーソルで持つか設置後にカーソルを置くかすると、オレンジ色の区域と緑色の区域が見える。
- オレンジの領域は物流ネットワークの区域。同時に、2つのロボットステーションが接続できる最大距離でもある。
- 緑の領域は建設エリア。
- ロボットステーションがどう動くかについての詳細な仕様については、当該ページを参照。
物流領域の拡大
複数の独立した物流ネットワークが存在しうる。2つのロボットステーションは、接続されているときのみ、つまりそれらの物流エリアが触れ合っているときのみ同じネットワークとなる。視覚的には、黄色い破線でつながって表現される。 ロボットステーションがリンクしないようにするには、お互い十分遠くに設置してオレンジの領域が触れ合わないようにしなければならない。
ロボは、属するネットワークが何らかの理由で破壊されない限り、ネットワークを超えて飛ぶことはできない。例えば全てのロボットステーションが除去されたとか電力切れになったとか。
ロボ喪失
物流ロボットはバイターの優先ターゲットで、敵は近傍のロボットを大概のものより優先して攻撃する。
ロボは電池切れになっても壊れたりはしないが、速度が20%に落ち、再充電ポイントまでゆっくり飛ぶこととなる。
ロボットは長旅をすると電池切れになりかねない。ロボの充電待ち行列が長すぎると、ロボ(そしてその積荷)はゆっくりになる。一般に、ロボットステーションは1分あたり50~70体を、同時には4体を充電できるが、大量のロボ列を充電する上ではあまり効率的ではなく、すぐに過労になってしまう。近くにもっとロボットステーションを建てて負荷を分散しよう。
負の数
ネットワークストレージを見たりLキーで物流ネットワークGUIを開いたりすると、'物流ネットワーク'スクリーンに負の数が報告されることが有りうる。
物流ネットワーク数は要求・貯蔵チェストのアイテム数、からロボットによって移動される予定のアイテム数を引いた量を報告する。負の数が表示されたなら、ネットワークから利用可能な数より多くのアイテムが要求されているということである。赤字だ。これは問題になりかねず、もしくは意図的なものかもしれない。プレイヤーの選択次第だ。負の値はなぜアイテムが配送されないのかを説明するためのものである。たとえば、鉄板20単位の赤字が出ているとこのようになる。
要求したより多くのアイテムを受け取る
要求チェストにおけるアイテムの配送数は要求した数より多くなりうる。いくらでも利用可能な場合、ロボは常に持てるだけの数を持っていこうとするから、研究済みのロボット容量ボーナスによってはこれがおこる。
Priorities of robots
This overview reflects the priorities in which order the chests are filled/emptied.
Logistic robots on the logistic network look for orders by the chests in this order:
- A requested item is first looked up in the player's trash slots, then in active provider chests, then in buffer chests (only for character logistic slot requests), then in the storage chests, then the passive provider chests. So, the active provider chests are emptied first, then the buffer chests, then the storage chests, then the passive provider chests.
- Requests are assigned first for player logistics, then for requester chests, then for buffer chests.
Source Priority | 1 | Target Priority |
---|
(1) Player Logistic Slots Only
Storage chests will be filled with items from active provider chests, from robots that have had their orders cancelled while they were carrying items, and from the player's logistic trash slots.
- To place items into storage chests, the bots search for a storage chest which has its filter set to the item type, then for one that already stores items of the same type. If that can't be found, they choose the first storage chest with a free slot from the list, which is sorted by the order they were built in. [1] This is to avoid having storage chests with different items inside, allowing greater organisation.
Distance
When looking to pick up requested items from multiple chests of equal priority, bots will always choose the closest one. [2] This is however only true when an item is being requested, not when an item is sent away. [3] In the case of items being sent into the logistics network distance does not matter, and the rules laid out above matter instead.
Achievements
You've got a package Supply the character by logistic robot. |
Delivery service Supply the character with 10k items delivered by logistic robots. |
Logistic network embargo Finish research with space science pack for the base game or any planetary science pack for Space Age without building any active provider, buffer, or requester chests. |