In other languages:

User:Zefard/workspace: Difference between revisions

From Official Factorio Wiki
Jump to navigation Jump to search
(Created page with "{{Languages}}{{:Infobox:Spidertron}} '''スパイダートロン'''は、悪路を走破することができる多用途のゲーム後半用乗り物である。自動車戦車とともに、Factorioに登場する3つの非鉄道車両のうちの1つである。手動または自動照準が可能な4つの高速ロケットランチャーを装備している。手動で運転することも、spidertron remote/ja|スパイダートロ...")
 
(Replaced content with "{{Languages}} {{About|AAAA|BBBB|CCCC|DDDD|EEEE|FFFF|GGGG}}")
Tag: Replaced
 
(2 intermediate revisions by the same user not shown)
Line 1: Line 1:
{{Languages}}{{:Infobox:Spidertron}}
{{Languages}}
 
{{About|AAAA|BBBB|CCCC|DDDD|EEEE|FFFF|GGGG}}
'''スパイダートロン'''は、悪路を走破することができる多用途のゲーム後半用乗り物である。[[car/ja|自動車]]や[[tank/ja|戦車]]とともに、Factorioに登場する3つの非鉄道車両のうちの1つである。手動または自動照準が可能な4つの高速ロケットランチャーを装備している。手動で運転することも、[[spidertron remote/ja|スパイダートロンリモコン]]を使って遠隔操作することもできる。さらに、すべての[[equipment modules/ja|装備モジュール]]を受け入れる装備グリッドを持っている。スパイダートロンの脚はベルトで動かすことができ、[[belt immunity equipment/ja|ベルト移動耐性装備]]を装備グリッドに挿入することで防ぐことができる。
 
車両は名前を変更でき、乗っているプレイヤーの色とは別に色を変更できる。この色と名前は、接続されているすべての[[spidertron remote/ja|スパイダートロンリモコン]]のツールチップに表示される。さらに、スパイダートロンのインベントリには、[[player/ja|プレイヤー]]のインベントリと同様に、物流リクエストと自動廃棄フィルターを設定することができるので、車両は自動的に[[logistic robot/ja|物流ロボット]]から供給を受けることができる。
 
車両を回収しても、装備グリッド内のモジュールや名前、色、物流リクエストはそのまま保持される。しかし、スパイダートロンのインベントリにあるアイテムは、プレイヤーのインベントリに置かれ、内部には保存されない。
 
== 戦闘 ==
スパイダートロンの4つのロケットランチャーは「チェインモード」で動作するため、ロケットを高速に発射できる。スパイダートロンは搭乗者の有無によらず、自動的に敵を攻撃するように設定できる。
スパイダートロンの戦闘能力は装備グリッドで強化することができる。例えば、[[energy shield/ja|エネルギーシールドモジュール]]で防御力を高めることができ、[[personal laser defense/ja|携帯レーザー防御モジュール]]で高い殺傷能力を得ることができる。
スパイダートロンの装備モジュールは搭乗しているプレイヤー自身が装備している[[power armor/ja|パワーアーマー]]のモジュールに加えて使用することができる。
 
== スピード ==
走行する路面の影響を受ける自動車や戦車とは異なり、スパイダートロンの速度は路面によって変化することはない。スパイダートロンの走行方法により、その速度はわずかに変動し、常に最高速度にとどまるわけではない。スパイダートロンは[[fuel/ja|燃料]]を消費しないため、グリッドに[[exoskeleton/ja|強化外骨格モジュール]]を装備することでのみ速度を上げることができる。強化外骨格モジュールは最大5個まで装着可能。最高速度(km/h)は以下の通り:
{| class="wikitable"
|-
!装備 !! 最高速度
|-
|既定(なし) || ~46
|-
|強化外骨格モジュール 1個  || ~57
|-
|強化外骨格モジュール 2個 || ~68
|-
|強化外骨格モジュール 3個 || ~85
|-
|強化外骨格モジュール 4個 || ~90
|-
|強化外骨格モジュール 5個 || ~102
|-
|}
 
== トリビア ==
* The spidertron was first mentioned in the [https://www.factorio.com/blog/post/fff-120 Friday Facts #120], however it was not introduced into the game and did not appear on the roadmap. After FFF #120 the spidertron was sometimes hidden in other Friday Facts such as [https://www.factorio.com/blog/post/fff-200 FFF #200], [https://www.factorio.com/blog/post/fff-315 FFF #315] and [https://www.factorio.com/blog/post/fff-330 FFF #330]. However, the spidertron was not developed further after its first mention: "Than maybe he felt FFF was too short that week, so he made the gif, and it was not touched ever since".<sup>[https://forums.factorio.com/viewtopic.php?p=484944#p484944]</sup> It was then introduced in version 1.0.0 as a surprise feature, more than 4 years after it was first teased.<sup>[https://www.factorio.com/blog/post/fff-360]</sup>
* The spidertron is the only item in the game to require [[raw fish]] as a crafting ingredient. It is not known for certain why this is the case, although it could be to limit the automatability of spidertron production (since raw fish production is challenging to automate).
 
== ギャラリー ==
<gallery widths=274px heights=203px>
File:Spidertron_GUI.png|装備グリッドを部分的に埋めて、複数のロケットを装備したスパイダートロンのGUI
File:Spidertron_corpse.png|スパイダートロンの残骸
File:spidertron_traversing_trees.gif|スパイダートロンは、簡単に森を通過できる
File:spidertron_remote_map.gif|スパイダートロンの移動はミニマップ経由でも操作できる<br /><small>(クリックしてGIFアニメを見る)</small>
</gallery>
 
== 履歴 ==
 
{{history|1.1.0|
* スパイダートロンに物流リクエストを追加。
* スパイダートロンに複数の通過地点を指示できるようになった。
* 他のエンティティに追従するオプションを追加。}}
 
{{history|1.0.0|
* 導入。}}
 
{{LogisticsNav}}
{{C|Transport}}

Latest revision as of 01:06, 19 May 2024

This article is about AAAA. For BBBB, see CCCC. For DDDD, see EEEE. For FFFF, see GGGG.